商品紹介

NUCHIMU

内容量

100g

商品詳細

歯周病には口腔内の酸化ストレスが一因であると言われています。 薬用ハミガキ「NUCHIMU(ヌチム)」は過剰な活性酸素を抑え、口腔内の抗酸化の力を高めることを目指しました。

・ぬちまーす
 唾液中の抗酸化酵素の発揮には「Zn、Cu、Fe、Mn、Se」等の微量ミネラルが欠かせません。 また口腔内の抗酸化作用を強めるには、唾液そのものが大事です。 沖縄の海塩「ぬちまーす」は21種類のミネラルを含みます、塩は「味覚反射」で唾液を出させる作用もあります。

プロポリスエキス
 本商品はプロポリスの中でも品質が高いブラジル産ウルトラグリーンプロポリスを配合しており、酸化から守る働きをします。

カンゾウエキス
 生薬の甘草から抽出してエキス、グリチルリチン酸などの成分を含みます。

イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
 優れた殺菌作用、虫歯や歯周病の原因菌を抑えるとともに口臭も予防します。

酢酸トコフェロール
 歯茎の血流を促進させて新陳代謝を促し、歯周病を予防します。

サラウェル

内容

  • 唾液採取キット1個
  • 検査質問票1部
  • 検査結果返送用シール1部

商品詳細

 健康状態と要介護状態の中間を表すといわれる「フレイル」が近年注目を浴びています。
 サラウェルはこのフレイルを唾液でリスク評価し、定期的に検査することでリスク度の変化・改善を確認することができる、神奈川歯科大学ベンチャー企業のバイオラジカル研究所が監修した新しい健康チェックのご提案です。

専用のキットを3分間、口に含んでもらい唾液を採取後専用封筒で投函するだけ!      
判定結果はグラフと数値化しているのでわかりやすい!

リスク評価とリスクに対する対策・提案を具体的に記載します。
唾液量と唾液が持つ抗酸化能を測定することで歯周病リスクとフレイルリスクを算出できる新しい検査で皆様の抗酸化ライフをお手伝いいたします。
(特許取得済7462365号並びに7376203号)

検査結果見本

唾液採取の手順

  1.  だ液採取2時間前は飲食、歯磨き、喫煙など口の中を刺激する行為は控えてください。
  2.  安静にしている際の唾液をとるため椅子や床に座っている状態で採取してください。
  3.  キットのふたを外して中に入っているスポンジを取り出します。
  4.  スポンジを口の中に含み、3分間唾液をしみこませます。
  5.  3分後容器にスポンジを元の位置に戻しふたをしっかり押し閉めます。
  6.  記入を済ませた結果返送用シールと質問票、検査キットを発送用封筒に入れ投函する。

※詳しい唾液の取り方に関しては動画をご参照ください。

JAOB

原材料

胚芽・大豆・(遺伝子組み換えでない)糖・ゴマ・ハトムギ・小麦・茶葉・緑葉エキス・麹
(穀物加工食品:合成着色料・合成保存料不使用)

内容量

270g (3g×90包)

商品詳細

独自の製法でさらに効果アップ!
 低温焙煎・発酵・ごま油浸透抽出法という工程を経て粉末化されています。
 人間が食べ慣れている大豆・小麦胚芽・米糠・ハトムギなど穀物の原料20数種類をベースにした穀物加工食品です。
 体内で吸収されやすいように分子量を調整しているため、もっとも複合的に作用し、生体内で強い抗酸化活性を示します。
 増量剤や添加物は一切加えておりません。

AOBは体内で長時間抗酸化作用を発揮します!効果はビタミンCの100倍、ビタミンEの8倍です!!
 複合抗酸化食品なので、あらゆる種類の活性酸素・フリーラジカルに対応できます。
また、成分が体内で複合的に作用することにより、その相乗効果でビタミンCやEを単体で摂った時の何倍もの作用を発揮します。
 ビタミンCは数分しか抗酸化作用を起こしません。ビタミンEで100分です。
それに比べて、AOBは7時間も抗酸化作用を発揮します!作用効果は、ビタミンEの 8倍以上、ビタミンCの100倍にもなります。

お召し上がり方

現在の健康維持・増進を考えておられる方
  1日3~6包

積極的な健康回復を目的にされておられる方
  数ヶ月間は1日6~9包
  改善がみられたら、1日3~6包に変更してください。

お口に含まれましたら、よく咀嚼する(そしゃく・良く噛む)ことにより、自然に唾液が出てきます。飲み込みやすくなりましたら、咳き込まないように注意して飲み込んで下さい。できるだけ、お水やお茶などではなく、ご自分でよく咀嚼することによって出た唾液とともに召し上がるほうが健康には良いです。